研究

正しい栄養学を授けます

体づくりや健康について考えたい方に向けて、
最新のデータをもとに体系化された情報を掲載しています。
情順次更新していくのでぜひお役立て下さい。

三大栄養素

rice_icon

炭水化物
(Carb)

“エネルギー源”

炭水化物のうち糖質によって細胞内小器官であるミトコンドリアはATPを合成し、生命活動を可能としています。さらに難消化性炭水化物の一部である食物繊維は腸内環境の改善などの効果もあるとされています。

meat_icon

タンパク質
(Protein)

“身体の材料”

タンパク質はアミノ酸に分解され、体に必要なたんぱく質として再合成されます。私たちの体は水を除けばほとんどがタンパク質で構成されており、筋肉だけでなく皮膚や髪の毛、爪、さらにはヘモグロビン、アルブミンなどの材料になっています。

olive-oil_icon

脂質
(Fat)

“何でも屋”

エネルギー源として使われるほか、細胞膜やホルモンの材料として使われます。1gあたり9kcalのエネルギーとなるため、糖質やタンパク質の1gあたり4kcalと比べると効率の良いエネルギーとなります。

チェック

PFCバランス

健康において、三大栄養素をバランスよく摂取することが重要になるため、それぞれの頭文字をとって“PFCバランス”と呼ばれます。
ダイエットや増量においてもこのPFCバランスを意識して総摂取カロリーをコントロールすることが大切です。

普通に食事をしていると、低たんぱく質+高炭水化物+高脂質 に陥りがちです。特に脂質は効率の良いエネルギー源のため脂肪として貯蓄されやすく、意識して抑えることが必要です。逆にたんぱく質は意識して摂取しないと不足してしまいます。昨今プロテインの摂取が推奨されているのはそのためです。

簡易的なPFC計算ツールを開発しました。身長や体重などの情報を入力すると消費カロリーなどの情報が得られるようになっています。まずはこういった結果をもとに食生活を見直すようにしてみてください。

プロテイン
whey-protein

プロテイン

筋肉はもちろん、骨や内臓、血液、髪の毛、皮膚、爪など、体を構成するほとんどがタンパク質からできています。そこでプロテインを活用することでタンパク質を効率よく摂取することができます。

プロテインにはいくつかの種類がありますが、代表的なものとしてはホエイプロテイン、カゼインプロテイン、ソイプロテインが挙げられます。

プロテインについて詳しく

サプリメント

iherb_icon

iHerb

アイハーブ

世界150か国以上で利用できる、自然・オーガニックの視点でセレクトされたサプリメント、コスメ、食品、日用雑貨などを取り扱っています。

すべてのiHerb物流センターは、NSFによって登録された適正製造基準(GMP)準拠施設であるため、高品質で安全性の高い製品になります。

myprotein_icon

MyProtein

マイプロテイン

健康と栄養に対する認識の高まりとともに、消費者はますます、サプリメントやプロテイン製品の品質に焦点を当てています。MyProteinは、この要求に応えるべく、高品質で安全な原材料の使用に力を入れています。

さらに安価であることも特徴です。


Naturecan_icon

Naturecan

ネイチャーカン

認定された成分と最先端のプロセスを使用して製造されたNaturecanのサプリメントやスナックには、 製造中と製造後の両方で厳格なテストが実施されています。

配合や重量が検証された各製品は、 第三者機関によって再度品質をチェックされ最終的な承認を得ています。


placeholder 684908 2

ビタミン

ビタミンは人が健全に成長し、健康を維持する働きをしています。
水に溶ける水溶性ビタミンと、油脂に溶ける脂溶性ビタミンがあり、それぞれの性質から体への取り込まれ方や代謝に特徴があります。

脂溶性ビタミンには「ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK」の4種類があり、水溶性ビタミンには「ビタミンC、ビタミンB群」の2種類があります。

8

ビタミンA

目の健康や皮膚の健康、免疫機能の維持などに効果があります。ビタミンAが不足すると視覚障害を招く可能性があります。また健康的な肌を保つために欠かせない栄養素だと考えられます。さらにビタミンAには粘膜の健康を保ち、正常な免疫機能を維持する働きもあります。

さらに詳しく

8

ビタミンB群

体内でエネルギーを作り出すはたらき「エネルギー代謝」において重要な役割を果たしています。しっかり補給することでエネルギー代謝を高め、疲労感を解消することができます。ビタミンB群にはビタミンB1,B2,ナイアシンB6,B12,ビオチンなどが含まれておりそれぞれに働きがあります。

さらに詳しく

1

ビタミンC

皮膚や細胞のコラーゲンの合成に不可欠な栄養素です。コラーゲンといえば肌の健康といったイメージが強いですが、皮膚だけでなく骨や血管など体のありとあらゆる場所で細胞と細胞をつなげる役割を担っています。ほかにも抗酸化作用や鉄分の吸収促進、白血球のサポートなど様々な効果が期待できます。

さらに詳しく

5

ビタミンD

カルシウムの吸収促進、骨の成長促進、血中カルシウム濃度を調節する重要な役割があります。健康な骨を維持するために欠かせない脂溶性のビタミンです。また、ビタミンDは細胞で抗菌物質を分泌し、免疫力を高める効果があります。

さらに詳しく

ビタミンE

強い抗酸化作用を持ち、体内の脂質の酸化を防ぎます。また動脈硬化や血栓の予防、血圧の低下、LDL (悪玉)コレステロールの減少など加齢によって発症しやすい疾患の予防に役立つことから、“若返りのビタミン”とも呼ばれます。

さらに詳しく

ビタミンK

脂溶性ビタミンの一種で、ビタミンK依存性タンパク質の活性化に必須です。動物体内で血液の凝固や組織の石灰化に関わっています。したがって欠乏すると出血傾向となり、また骨粗鬆症や動脈硬化に関連していると考えられています。

さらに詳しく

ミネラル

ミネラル

ミネラルもビタミンと同様に、体の様々な働きに必要な栄養素になります。歯や骨などの構成に大きく関わり、不足した場合は様々な不調の要因になります。ビタミンは有機化合物であり炭素を含みますが、ミネラルは炭素を含まない無機物になります。

それぞれのミネラルについて見ていきましょう。

1

カルシウム

骨や歯の形成に欠かせないミネラルです。また、筋肉の収縮や神経伝達にも関与しています。カルシウムが不足すると、骨粗しょう症や歯の虫歯などの問題が起こる可能性があります。

さらに詳しく

マグネシウム

マグネシウムは骨や歯の形成に必要なミネラルです。また、神経伝達や筋肉の収縮にも関与しています。マグネシウムが不足すると、筋肉のけいれんや不整脈などの問題が起こる可能性があります。

さらに詳しく

4

カリウム

体液の浸透圧を調節し、血圧を正常に保つ役割があります。また、神経伝達や筋肉の収縮にも関与しています。カリウムが不足すると、筋肉のけいれんや不整脈などの問題が起こる可能性があります。

さらに詳しく

5 1

ナトリウム

体液の浸透圧を調節し、血圧を正常に保つ役割があります。また、神経伝達や筋肉の収縮にも関与しています。ナトリウムが不足すると、低血圧やめまいなどの問題が起こる可能性があります。

さらに詳しく

亜鉛

多くの酵素の活性に関与し、主に酵素の構造形成と維持に役立っています。 酵素の生理的役割は、免疫機構の補助、創傷治癒、精子形成、味覚感知、胎発生、小児の成長など多岐にわたります。

さらに詳しく

赤血球や筋肉中のミオグロビンを構成しています。 鉄が不足すると赤血球中のヘモグロビンが減少し、酸素が十分に供給できないため、体調不良につながるなどさまざまな症状が現れます

さらに詳しく

database 1104982

最新の研究データ

最新の研究論文などをベースに記事の執筆もしております。随時更新予定ですので良ければご確認ください。
またコメント欄や問い合わせページも設置していますので何かありましたらお気軽にお問合せください。

イヌリン(inuline)のイメージ

イヌリンで健康革命:腸内環境から始める全身健康法

イヌリンとは:基本情報 イヌリンは近年、健康や栄養学の分野で注目を集めている成分です。しかし、多くの人々にとって、イヌリンの正確な定義や特徴、含まれる食品はまだよく知られていません。ここでは、イヌリン…

Read More
ダイエットとプロテインの関係性

ダイエット成功へ1番の近道!プロテインの驚くべき効果

ダイエットとプロテインの関係は深く、効果的な使用法と選び方を理解することが、健康的な体重管理とダイエット成功の鍵となります。 ダイエットにおけるプロテインの役割 ダイエットを行う際、プロテインは非常に…

Read More
HMBサプリメントイメージ

HMBが与える3つの効果: 筋肉増強から老化防止まで

HMBとは何か?その基本を解説 HMB(ヒドロキシメチルブチレート)は近年特にフィットネスと健康の世界で注目を集めている成分です。筋肉の成長、修復、さらには老化防止に至るまで、その効果は多岐にわたりま…

Read More
EAAとBCAAの比較イメージ

EAAとBCAA:どちらが筋トレに効果的?徹底解説!

筋トレ愛好者やアスリートの間で話題のEAAとBCAA。これらは、筋肉の成長や回復を促進するために広く使用されています。しかし、EAAとBCAAの違いやそれぞれの効果については、正確に理解している人は少…

Read More
効率の良い睡眠イメージ

睡眠の効果とは?科学が証明する7つの健康メリット

序章:睡眠の重要性とは? なぜ睡眠は必要なのか? 睡眠は人間にとって、栄養摂取や水分補給と同じくらい、もしくはそれ以上に重要な生理現象です。体内の細胞が修復され、免疫力が強化されるだけでなく、心理的な…

Read More